こだわり その1
- darwin-tutors
- 2015年7月5日
- 読了時間: 2分
家庭教師担当の石黒です。
今回は、ダーウィンの家庭教師のこだわりを1つお伝えしたいと思います。
毎月必ず担当講師からの指導報告を直接いただいています。
口頭で直接もらうことで、その言葉から指導の様子や生徒の理解の様子を
報告書と合わせて確認します。
そして生徒はきちんと理解できているだろうか、レベルや内容はあっているだろうか、
楽しく受講できているか、宿題はできているだろうかなど
様々な点をみて、問題点がないかを1つ1つ確認していきます。
それをできることがで1つ目の利点です。
2つ目の利点は、担当の講師が困っていることをくみ取りやすいことにあります。
些細なことでも気軽に相談してもらって、総合的にバックアップすることができますね。
3つ目の利点は、指導方法などで問題点があった場合直接指導できたり、いい指導法は
共有できる点です。
問題があった時でも建設的な意見で、フォローができます。
いい指導法があるときには、お互いに共有できます。
実は、I先生が実践しているいい指導法があります。
それを見た私は、とても素晴らしく思い初心を思い出しました。
そのような講師がダーウィンの家庭教師にいてもらえて幸せです。
その指導法は次回紹介します!
ダーウィンの家庭教師
石黒
最新記事
すべて表示こんにちは、松田です。来ましたね、大雪が!朝起きて びっくりしました。 今日は、授業が始まるまでは、除雪作業に追われていました。 なんとか、生徒と保護者を向かえられる状態になったところ、 生徒が自習に来てくれました。確認テストまであと1週間、...
こんにちは、松田です。本日は高校の推薦入試の合格発表が ありました。次々に喜びの知らせが届き、本当に嬉しいです。 今日はゆっくり休んで、また明日から気を引き締めて、学力 向上に励んでもらいたいと思います。 なにはともあれ、合格おめでとうございます! ダーウィンの家庭教師
こんにちは、松田です。中1、2年生は来月始めに確認テストが 行われます。出題範囲を見ると、中1の理科に光の世界と音の 世界が、中2理科に電流の性質と磁界が含まれています。 この単元が苦手だという生徒が多いような気がします。...