夏休みにすべきこと 高2数学
こんにちは。 家庭教師担当の石黒です。 今日は高2数学です。 7月県模試が終わり、レベルの違いを感じていませんか? 中学生の時にとったことのない点数とり、目をそむけたくなっているのでは ないでしょうか? この夏は、点数が悪くなった原因である...
夏休みにすべきこと 高1数学
こんにちは。 家庭教師担当の石黒です。 さて、今日からは高校生です。 高1数学についてです。 高校の数学の授業が速く、深さが深いことを1学期に感じたと思います。 そしてこの前の県模試では、まったく解けないことにショックを受けた人も 少なくないと思います。...
夏休みにすべきこと 中3数学
こんにちは。 家庭教師担当の石黒です。 まずは前回の中2数学の解答です。 式は x+y=1800 x y - + 4 + - = 20 75 100 から x = 600, y=1200となり歩く道のりは600m、走る道のりは1200mとなりま...
夏休みにすべきこと 中2数学
こんにちは。 家庭教師担当の石黒です。 今日は中2数学です。 中2のみなさんは前回の学校のテストできましたか? 連立方程式は入試の本命です。 速さの問題に苦戦した人は、早めに克服しましょう! 来年に習う中3理科の運動にも影響がでてくるかもしれません。...
夏休みにすべきこと 中1数学
こんにちは。 家庭教師担当の石黒です。 今週は数学です。 今日は中1についてです。 中1生は正負の数と文字式が終了しました。 正負の計算はどうですか? ・4の2乗と-4の2乗と(-4)の2乗の違いは? ・15-3×8は? 文字式ではどうでしょうか?...
家庭の電気は
こんにちは。 家庭教師担当の石黒です。 今日はいい天気ですね。 台風が沖縄に直撃してして、沖縄地方は大雨、海は大しけのようです。 何事もなく無事に過ぎ去ってほしいものです。 それにしても福井は快晴で暑いですね。 この時に活躍するのは 『エアコン』 です。...
夏休みにすべきこと 高3英語
こんにちは。 家庭教師担当の石黒です。 今日は高3英語です。 高3英語では、長文対策を行うことです。 そのためには文法と単語が入っていないと厳しいです。文法があやふやな人、単語が 入っていない人は時間を見つけては理解し覚えることが必要です。...
夏休みにすべきこと 高2英語
こんにちは。 家庭教師担当の石黒です。 今日は高2英語です。 高2の英語では高校の文法事項がほぼでそろってきたころだと思います。 なので、これまでの高校文法の復習をしっかり行っておくことが必要です。 仮定法、分詞構文、比較、話法、名詞構文、無生物主語、関係詞など...
夏休みにすべきこと 高1英語
こんにちは。 家庭教師担当の石黒です。 今日は高1英語です。 高校の英語は中学より内容が深いです。 その内容を突破するには、 『中学英語の内容を完璧にする』 ことが大切です。 中学英語での重要文法は前の記事で書かせていただきました。...
夏休みにすべきこと 中3英語
こんにちは。 家庭教師担当の石黒です。 今日は中3英語です。 中3英語で大切なことは文法の総復習です。 ・現在形と過去形、未来形の使い分け ・不定詞、動名詞の使い分け ・比較 ・受け身 ・完了形 など。細かいところをあげるともっと多くのことがあります。...