数学の進度とレベルの違い
- darwin-tutors
- 2015年8月25日
- 読了時間: 1分
こんにちは。
家庭教師の石黒です。
福井県には台風15号が接近中です。
夕方から夜にかけて最も近づくとのことです。
強風や大雨など注意が必要です。
さて、夏休みが終わろうとしています。
各高校では7月県模試の結果が返されていますね。
先日高等部の安川先生と話す機会がありました。
話は各高校では数学の進度とレベルの違いの話へ。
藤島高の高2生は9月から数Ⅲへ入るとのこと。
羽水高の高2生は9月から数ⅡBベクトルへ。
丸岡高の高2生は9月から数Ⅱ三角関数が入るような状態ですね。
各高校の進度にかなりの差が見られます。
そして模試の偏差値でも
藤島高は圧倒的な高さです。
藤島高の校内平均は3教科で約200点。
データを見るときは、いい時だけをみないようにしましょう。
ダーウィンの家庭教師
石黒 泰之
Comments