top of page
検索

安全運転を考える

  • darwin-tutors
  • 2015年9月3日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

家庭教師担当の石黒です。

みなさんは交通安全には注意していますか?

先日近くの交差点で事故がありました。

普段聞かない「ドゴン。」という音。

後ろからきた車が前にいた軽自動車にぶつかっていました。

その衝撃で軽自動車の後方部分は大きくへこんでいました。

軽自動車に乗っていた若い男女は、足を引きずっていましたが

それ以上の大きなけがを負っていない様子でした。

不幸中の幸いです。

後ろから追突した車は、前方不注意のようです。

車の運転では少しぐらいは大丈夫と思っていると大きな危険と遭遇する、

そのような感じがします。ぶつかった加害者よりもぶつけられた被害者のほうが、

より大きいけがになってしまうこともあるので、普段から注意が必要です。

先日道路交通法が改定され、自転車に対する取り締まりが強化されました。

とは言っても、車と自転車がぶつかったときは、自転車に乗っている人が

必ずと言っていいほど大きなけがにつながるので、安全運転が大切です。

これから日中の時間が短くなります。

歩行者、自転車が見づらくなるので、安全運転により心がける必要があります。

ダーウィンの家庭教師

石黒 泰之


 
 
 

最新記事

すべて表示
体力勝負

こんにちは、松田です。来ましたね、大雪が!朝起きて びっくりしました。 今日は、授業が始まるまでは、除雪作業に追われていました。 なんとか、生徒と保護者を向かえられる状態になったところ、 生徒が自習に来てくれました。確認テストまであと1週間、...

 
 
 
吉報来る

こんにちは、松田です。本日は高校の推薦入試の合格発表が ありました。次々に喜びの知らせが届き、本当に嬉しいです。 今日はゆっくり休んで、また明日から気を引き締めて、学力 向上に励んでもらいたいと思います。 なにはともあれ、合格おめでとうございます! ダーウィンの家庭教師

 
 
 
苦手な生徒が多い?

こんにちは、松田です。中1、2年生は来月始めに確認テストが 行われます。出題範囲を見ると、中1の理科に光の世界と音の 世界が、中2理科に電流の性質と磁界が含まれています。 この単元が苦手だという生徒が多いような気がします。...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

「ダーウィンの家庭教師」 小学生 - 中学生 - 高校生の家庭教師

 

「進学塾ダーウィン」 小学生 - 中学生の一斉授業

「ダーウィン個別指導学院」 中学生 - 高校生の個別指導

「ダーウィンの高等部」 高校生の一斉、個別指導

© 2023 by Name of Template.(著作権表示の例)Wix.comで作成したホームページです。

bottom of page