新田塚校の紹介 その4
- darwin-tutors
- 2015年9月14日
- 読了時間: 1分
こんにちは。
家庭教師担当の石黒です。
今日は「わかりやすい授業」についてお伝えします。
吉田先生の紹介です。
去年の冬に福井大学で福大特訓と称して授業がありました。
その時に吉田先生が社会をしていて、私が後ろで見る機会がありました。
授業中に吉田先生が、
「これの覚え方は、・・・。」
で私は「なるほど」と思い、
「社会苦手な人はこれだけ覚えて!!」
で覚えて、
「よし!問題やってみよう。」
で問題やってみると、「解ける!」
覚えるし、わかるしできるが実感できましたね。
そして、別の時に答えがなくて社会の答え合わせができない時がありました。
私は社会は担当教科ではないので、正直わかりません。
それで、吉田先生に応援をお願いしました。
お願いしてしばらくしてFAXが届きました。
そこには、まるつけした答案とあわせて直筆のしっかりとした解説までありました。
そのあと、その子は「ぐっさん先生(吉田先生がぐっさんに似ているので)に教えてほしい」と
言っていたのが印象的でした。
今年から新田塚校は吉田先生と山根先生が担当です。
ぜひたくさん質問してそのわかりやすさと親しみやすさを
実感してほしいと思います。
ダーウィンの家庭教師
石黒 泰之
最新記事
すべて表示こんにちは、松田です。来ましたね、大雪が!朝起きて びっくりしました。 今日は、授業が始まるまでは、除雪作業に追われていました。 なんとか、生徒と保護者を向かえられる状態になったところ、 生徒が自習に来てくれました。確認テストまであと1週間、...
こんにちは、松田です。本日は高校の推薦入試の合格発表が ありました。次々に喜びの知らせが届き、本当に嬉しいです。 今日はゆっくり休んで、また明日から気を引き締めて、学力 向上に励んでもらいたいと思います。 なにはともあれ、合格おめでとうございます! ダーウィンの家庭教師
こんにちは、松田です。中1、2年生は来月始めに確認テストが 行われます。出題範囲を見ると、中1の理科に光の世界と音の 世界が、中2理科に電流の性質と磁界が含まれています。 この単元が苦手だという生徒が多いような気がします。...