スマホを使った結果・・・
- darwin-tutors
- 2015年9月15日
- 読了時間: 1分
こんにちは。
家庭教師担当の石黒です。
今日中1生のお母さんと話す機会がありました。
そこで話題に出てきたことは
「スマホの使い方とネット依存」について
ラインをしたり動画を見たりで携帯電話が手放せなくなっている。
時間を決めずに、自分でストップをかけれずに使ってしまう。
その結果、その時間が生活の中で大きなウエイトをしめて、
勉強時間や睡眠時間にまで影響を与えているとのことでした。
社会があれこれと考えて策を講じていますが、、
社会全体が情報にあふれ、環境が昔と異なっている影響もあってか、
これといった解決に至っていないように感じます。
その子のお母さんだけではなく、多くのお母さんが悩んでいる
問題の一つと思われます。
私もその子の成績向上と成長のために、しっかりこの問題考えたいと思います。
ダーウィンの家庭教師
石黒 泰之
最新記事
すべて表示こんにちは、松田です。来ましたね、大雪が!朝起きて びっくりしました。 今日は、授業が始まるまでは、除雪作業に追われていました。 なんとか、生徒と保護者を向かえられる状態になったところ、 生徒が自習に来てくれました。確認テストまであと1週間、...
こんにちは、松田です。本日は高校の推薦入試の合格発表が ありました。次々に喜びの知らせが届き、本当に嬉しいです。 今日はゆっくり休んで、また明日から気を引き締めて、学力 向上に励んでもらいたいと思います。 なにはともあれ、合格おめでとうございます! ダーウィンの家庭教師
こんにちは、松田です。中1、2年生は来月始めに確認テストが 行われます。出題範囲を見ると、中1の理科に光の世界と音の 世界が、中2理科に電流の性質と磁界が含まれています。 この単元が苦手だという生徒が多いような気がします。...