奇跡を信じないところには奇跡は起きない
- darwin-tutors
- 2015年9月23日
- 読了時間: 1分
こんにちは。
家庭教師担当の石黒です。
見てますか?ラグビーワールドカップ!
初戦の南アフリカ戦の歴史的な勝利に感動し、そのニュースを
何度も見たのは私だけではないと思います。(きっと)
私の記憶しているところでは、申し訳ないのですが日本代表が他国のチームに
大敗したところしか残っていませんでした。実際、2004年スコットランドに8-100、
ウェールズに0-98のイメージでした。
でも日本は世界に最大のサプライズをおこしました。
本当にすごかったですね。
それができたのは、2011年から世界一という練習量があったそうです。
選手は午前4時に起きて練習し、終了は午後9時。
分刻みのスケジュールを刻み、その内容は量と質ともに世界トップクラス。
選手は「歴史を変える。世界を驚かす。」と信じ続けていました。
そして歴史を変えました。
歴史を変えたのはただの偶然ではなく、それを裏付けるための
努力があったのはいうまでもありませんね。
勉強も量も質も保ちながら、自分を信じ続けないと道は開けない。
通じるものがあります。
ラグビー第2戦は、今日午後10:15からスコットランド戦です。
イングランドに向けて、声援を送りましょう。
ダーウィンの家庭教師
石黒 泰之
最新記事
すべて表示こんにちは、松田です。来ましたね、大雪が!朝起きて びっくりしました。 今日は、授業が始まるまでは、除雪作業に追われていました。 なんとか、生徒と保護者を向かえられる状態になったところ、 生徒が自習に来てくれました。確認テストまであと1週間、...
こんにちは、松田です。本日は高校の推薦入試の合格発表が ありました。次々に喜びの知らせが届き、本当に嬉しいです。 今日はゆっくり休んで、また明日から気を引き締めて、学力 向上に励んでもらいたいと思います。 なにはともあれ、合格おめでとうございます! ダーウィンの家庭教師
こんにちは、松田です。中1、2年生は来月始めに確認テストが 行われます。出題範囲を見ると、中1の理科に光の世界と音の 世界が、中2理科に電流の性質と磁界が含まれています。 この単元が苦手だという生徒が多いような気がします。...