学診をひかえた中3生へ
- darwin-tutors
- 2015年11月1日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
家庭教師担当の石黒です。
今週ついに中3の学力診断テストが県下一斉に行われます。
今日はブログを見てくれている中3生にメッセージを送りたいと思います。
中3生へ
ついにもうすぐ学診ですね。
部活が終わったあの日から、暑い日も雨が降る日も机に向かっていました。
難しい確認テストで自信が崩れ、現実をたたきつけられたあの日。
でも、その後も決して勉強することを止めることなく、1歩1歩前に進んでいたことを
本当に誇らしく思い、がんばったと思います。
今の気持ちはどうですか?
緊張していますか?それとも自分なりにしっかり準備ができて楽しみや自信が
上回っているような感じですか?
緊張しているあなたは、まずは深呼吸しましょう。
そしてこのブログを読み終わっら残りの時間だけでも、不安なところを
1つ1つ丁寧におさえていきましょう。少しでも知識を入れて、不安を
消してテストに臨んでほしい。
ちなみに不安に思っている人は、あなただけではないから。
多くの人は不安に思っていますよ。
準備ができているあなたは、高鳴る気持ちを押さえて本番は落ち着いて
受けてほしい。そして油断はせずに、練習してきたことを時間内に
解いてほしいと思います。
最後に風邪には十分に注意して、100%力を出し切ってほしい。
がんばれ!!
ダーウィンの家庭教師
石黒 泰之
最新記事
すべて表示こんにちは、松田です。来ましたね、大雪が!朝起きて びっくりしました。 今日は、授業が始まるまでは、除雪作業に追われていました。 なんとか、生徒と保護者を向かえられる状態になったところ、 生徒が自習に来てくれました。確認テストまであと1週間、...
こんにちは、松田です。本日は高校の推薦入試の合格発表が ありました。次々に喜びの知らせが届き、本当に嬉しいです。 今日はゆっくり休んで、また明日から気を引き締めて、学力 向上に励んでもらいたいと思います。 なにはともあれ、合格おめでとうございます! ダーウィンの家庭教師
こんにちは、松田です。中1、2年生は来月始めに確認テストが 行われます。出題範囲を見ると、中1の理科に光の世界と音の 世界が、中2理科に電流の性質と磁界が含まれています。 この単元が苦手だという生徒が多いような気がします。...