あぁ、勘違い
- darwin-tutors
- 2015年12月24日
- 読了時間: 1分
こんにちは、松田です。今まで二つほど、知識不足で恥をさらして
しまった方たちのことをお話しましたが、今回は私が学生のころ
聞いたことのない言葉を耳にして、全く見当違いな解釈をしてしまっ
たことをお話したいと思います。
友人たちと一緒にテレビを見ながら騒いでいたときのこと、
友人 「この水戸黄門みたいな勧善懲悪のドラマも少なくなったな。」
松田 「? かんぜんちょうあく・・・ 完全超悪 でも水戸黄門も、この
主役も最後には勝つぞ?」
友人 「だから、勧善懲悪なんだってば」
松田 「なんで完全超悪なのに、正義が勝つんだ?」
友人 「は?善を勧めて悪を懲らしめる、だから勧善懲悪!」
松田 「え?パーフェクトでスーパーな悪のことだと思った・・・」
友人 「・・・・・・」
学生の時のこととはいえ、相当恥ずかしい間違いをしてしまいました。
みなさん、聞いたことのない言葉を耳にしたら、知ったかぶりをせず、
素直に聞くなり、調べたりしましょう。私みたいな恥はかかずにすみます。
ダーウィンの家庭教師
最新記事
すべて表示こんにちは、松田です。来ましたね、大雪が!朝起きて びっくりしました。 今日は、授業が始まるまでは、除雪作業に追われていました。 なんとか、生徒と保護者を向かえられる状態になったところ、 生徒が自習に来てくれました。確認テストまであと1週間、...
こんにちは、松田です。本日は高校の推薦入試の合格発表が ありました。次々に喜びの知らせが届き、本当に嬉しいです。 今日はゆっくり休んで、また明日から気を引き締めて、学力 向上に励んでもらいたいと思います。 なにはともあれ、合格おめでとうございます! ダーウィンの家庭教師
こんにちは、松田です。中1、2年生は来月始めに確認テストが 行われます。出題範囲を見ると、中1の理科に光の世界と音の 世界が、中2理科に電流の性質と磁界が含まれています。 この単元が苦手だという生徒が多いような気がします。...